Q:ベジタリアンは野菜しか食べないんでしょう?毎日野菜ばかり食べているのですか?
ベジタリアンというと、野菜しか食べない人と言う意味にとらえられがちですが、イギリスのヴェジタリアン協会によると、ベジタリアンの語源は英語の野菜を意味する【ベジタブル】ではなく、ラテン語の【VEGETUS】(ラテン語で活気有る・生命力に満ち溢れた)と言う語源から来ているそうです。 日本では菜食主義者(菜食者)と訳されるのでヴェジタリアンが野菜だけを食べているという誤解を与えていますが、これはヴェジタリアンの実態を反映していない訳語です。 つまり、ヴェジタリアンの本義は「健康で活力のある人」であり、「そうなるために肉食を避ける者」であるということで、VEGETUSとは、「動物を屠殺、もしくは傷付けて得られる食品」を食べない人々のことです。 その思想をヴェジタリアニズム(vegetarianism)、 ベジタリアン主義といいます。 ベジタリアンの食べ物は肉以外ですので、米、玄米、五穀(ひえ、あわ、麦…など多種)それに各種イモ類などの穀物類、豆類、海藻類、それに加えて野菜や果物などの種類などを入れると、動物とはちがってものすごく多い種類の食物があります。 参照:ベジタリアンとは? また、ベジタリアンが何を食べているか興味がありましたら、ベジタリアンを実践している人たちの日記やブログを訪問してみるのもよいでしょう。 TOPへ |
|
Q:肉を食べない生活を続けると、つかれやすくなったり力が出ないのでは?
A:肉を食べると力が出ると思えるのは肉に含まれる尿酸のためです。動物の老廃物の尿素と尿酸を大量に含んでいます。尿酸、別名尿酸化合物三酸化プリンは、カフェインや、尿酸化合物二酸化プリンと同じく、一時的に興奮しますので力が出たように思えますが、実は大量に筋肉を疲労させます。疲労と老化をもたらし活力を損失させます。肉を食べる方がつかれやすく、力がでなくなるのです。持久力は菜食の方が断然アップします。オリンピック水泳で4つの金メダルを取ったマレーローズ、マラソンのアベベ、カールルイス、テニスのナブラチロワ、陸上競技のモーゼスといった世界的に有名な多くのスポーツ選手が、人間が本来もっている能力を最大限に生かすために菜食主義を実践しています。
また、肉のかたまりは消化されるのに数時間かかり、刺激物も解毒されるのに同じくらいかかるのでエネルギー低下の原因となります。ミシガン州立大学の故L.H.ニューバーグ博士は、全体の25%が肉で占められた食事を与えられたネズミは、普通の餌を与えられたネズミよりも大きくなり行動も活発であることを指摘しました。ところが数ヶ月後、肉食のネズミは肝臓をひどく冒されてしまいました。肉類の摂取によるガン・糖尿病・心臓病・高血圧などは肉類を一切採らない人々よりも発生率が高いという事は周知のとおりです。
(参考資料:ニュースタート健康法 医学博士O.S.パレット「どうしてお肉を食べないの」より)
こちらもご覧下さい 肉を食べると元気になるという常識のウソ
Q:肉食しなくても健康は守られますか?
たんぱく質が取れずに栄養のバランスが悪いから体に支障が来るのでは?
A:肉を食べたところで、私たちの体の中で効率よくたんぱく質になるわけではありません。
動物性たんぱく質はアミノ酸にまで分解して、それをヒトのたんぱく質に合成しなければならないのです。
肉を加熱調理すると、たんぱく質が変性してアミノ酸が壊れてしまうことです。
その結果、いくら肉を食べても肝心のアミノ酸は摂取できないことになります。
たんぱく質のもととなる必須アミノ酸は穀物と少量の豆類で全て摂取できますので、肉食をしないほうが健康に生きていけます。
詳しくはこちら
Q:ベジタリアンが増える事によって食物連鎖にどのような影響を与えるのですか?
人間がみんな草食になれば地球の植物は全滅するのではないでしょうか?
A:このまま肉食を続けているほうが、穀物の生産量は増え続け、植物の全滅危機の可能性があります。
牛肉1kgを生産するためには16kgの穀物が必要です。
地球上には現在200億頭もの家畜がいますが、この数は世界総人口の3倍以上ですので肉の生産を減らせば穀物の消費も減り、またその分、発展途上国で飢餓に苦しんでいる人達にまわすと畜産で使われていた穀物分で途上国の飢餓を充分救えます。詳しくは肉食をやめたワケ「飢餓に苦しむ人々」をお読みください。
●肉食をやめれば世界を飢餓から救える
Q:犬猫などのペットとは違い、牛や豚などは食べるために作った動物なのでは?
A:日本では犬や猫を愛玩動物と思っていても、外国ではそれらを食べるものとして見ている国もあります。また、日本は馬やクジラやイルカを食べますが、外国から見ると、犬・猫を食べていると同等に残酷な事なのです。牛などはインドでは神とあがめられ、絶対に手をかけることはありません。イスラムを信仰する人は豚を食べません。
畜産動物に生まれようが、ペットとして生まれようが、どちらも同じ生き物には変わりありません。
国や考え方が変われば食べ物が変わるのに、全人類がどんな動物を食べて良いといったい誰が決めることができるのでしょうか?
国や地域の風習や地域によって異なる価値観、先入観の無い自然界のレベルから見ると、ペットを殺す行為と、家畜を殺す行為はまったく同じと考えられます。
Q:動物肉は残すとかわいそうなので肉が好きな人にあげたりして食べています。
しかし明らかに身体に悪いと思える動物肉を他人にあげる行為になんだか疑問を感じてきました。
どうするのがベストでしょうか。
A:もしも自分の飼っている犬、仮に「ポチ」が肉片になって、お皿の上に載っていたら・・と具体的に考えてみると、ポチの肉片を自分は口にできるか?人がポチを食べるのを見て、どう感じるか?と考えると、どうしたらいいのか、一人ひとり答えがみつかるのでは・・と思います。
ちなみに、私は自分の手元に来たお肉やお魚は、基本的には土に埋めて、心の中で追悼の意を表しています。
肉は動物であって、食べるものではないと私は思うので、私は人に食べさせることはしないです。友達にポチを食べるようにすすめると考えたら、やはり友達に(もちろんポチにも、自分にも)申し訳なくないでしょうか?
Q:乳製品や卵は副産物なので直接命をもらうわけではないのに、なぜダメなんですか?
乳製品・卵の摂取は、ラクト・オボベジタリアン(乳・卵をとるベジタリアン)ならそれでもかまいません。しかし、需要を作る以上、動物たちに負荷をかけ、生まなくなったりとれなくなったりすれば殺されます。また動物性食品は健康上もよくないことがわかってきています。 ■乳製品排除のススメ
TOPへ
Q:なぜ もどき肉 があるのですか?
肉に未練があるのなら肉を食べればいいのでは?
A:いずれ皆さんが菜食して、素朴になっていけばだれもがシンプルな精進料理に落ちつくのかもしれません。
しかし、現状はお肉やお魚を食べるのが好きな人も多く、なじみのあるメニューを食べ続けたいという気持ちがある人も多いわけなんです。
その方々が一気に質素な精進食に転換するというのは無理なので、もどき料理が重宝なのだと思います。
いろいろな価値観、いろいろな家庭事情、味覚の好みがありどんな人でも、少しづつベジに移行できるように、ということを考えているわけなんですね。
Q:クジラやイルカを食べる人はみんな、「イルカやくじらが増えすぎると魚を食い荒らしてしまうので海の生態系がくずれてしまう。そういう害獣は頭数を減らすためにも人間が捕って食べるのは正しいことなんだ」といいます。 イルカや鯨は本当に害獣なんでしょうか? A:害獣とは害のある獣の事です。いったい誰が何に対して害をなしたというのでしょう。 生態系の中にいらない命などありません。 すべての生き物にとって唯一の害獣は人間です。 多種を圧迫して今日も絶滅させつづけ、森を焼き、海を腐らせ、空を汚します。 原子力や核兵器を作り、動物だけでは足りずに戦争と言う共食いを好みます。 人間に動物達を【害獣】と呼ぶ資格はありません。 ※イルカの屠殺VTR |
|
Q. 人間には犬歯がある。これは人間には肉食が必要だということを意味している。
A:人間の犬歯について。これは肉食のなごりでも なんでもありません。
なぜあのとがった歯が合計上下左右に1本ずつ 人間にあるのかと言うと、固い木の実など割るためのものです。
それが証拠に、猫やトラの犬歯のそれとはまったく違う質のもので、 人間の犬歯に殺傷能力はありません。
牛や豚の喉をかみ切りって仕留め、この犬歯で皮を引き裂き 内臓を引きずり出すことはできません。
犬歯は、下顎の側方運動を大きく決定してきます。
歯を擦り合わせながら下顎を横に動かしてゆくと奥歯から順に離れ、最後には犬歯だけが当たることで他の全ての歯は離れているという具合になるはずです。ですから、その一点で糸が切れる・・・糸切り歯なのです。 またこの犬歯は、片側でけでも1本失えば、そちらでの側方運動路が崩れるために、左右の顎の動きのバランスは大きく狂うことになるのです。 噛み合わせる位置を中心咬合位といい、これは上下の歯が最大面積で接触する位置でもあるのですが、犬歯は、この中心咬合位を決定するという大きな役割を担っており、お口の健康を維持してゆくために非常に大切なものなのです。
Q:肉食がダメというよりも、工業畜産の形態に問題がある。したがって畜産はみんな自然農法にするべき。劣悪な環境で育てられた家畜はかわいそうなので、肉の値段が少し高めでも私は国産の自然農法で育てた家畜を食べるようにしていますので、問題はないと思っています。
A:確かに産業動物として生産させられた固体は愛情をかけられることもなく、
劣悪な環境で育てられ、殺されるときまで外に出られません。
それにくらべ、自然農法で愛情をかけて育てられた動物は、多少なりとも人間になつきます。ヤギや子牛が酪農家になついて愛を返しているという話もよく聞きます。
大切に育てられてもその目的が食肉である以上、最後には
産業動物として育てられた家畜と同じ食肉処理場に運ばれてゆきますので結末は一緒です。親とも思って愛した人が、自分を屠殺場へ送り込む。最期の瞬間、動物達は何を思って亡くなったでしょうか。
まだ生きたいと願っている命を絶たれ、信用していた人間に裏切られる動物の哀れさを考えると、自然農法だから殺されてもよいという理由になるでしょうか。
A:植物にも生命があります。感情もあります。 愛情をかければそれなりに育ち、憎しみを込めて育てた花はすぐ枯れると言う報告もあります。 でもリンゴをもぐように、鶏の首をしめあげて殺せるでしょうか? トマトをもぎとるように鳥を殺せるのかどうか。 稲を刈るように牛の首を刈るのかどうか。 芝生を踏むのと小鳥を踏むのは同じ行為かどうか。 野菜を殺して食べているんだから動物も殺して食べていいのだ。 このように、本当に植物の命と動物の命が平等だとお感じになる方もいらっしゃるようです。 |
=?? |
植物は地球上には動物よりも先に存在し、我々動物を育んでいます。
我々の吐き出す二酸化炭素を吸収し、我々に必要な酸素を生み出してくれます。
果実は動物の好む匂いや色や味を用意して食されることにより繁殖を試みます。
我々動物の糞尿や死骸は土となり、植物の栄養となります。
動物は人間の食物ではなく、我々と同じ植物に育まれている仲間であると考えられます。
Q:動物にはカルマがあり、人間は動物を食べる事によってその動物のカルマを解消してあげているのでは?
A:もしそうだとしたら、畜生界の食物連鎖に人間が参加していると言う事になります。畜生と同列なわけです。これはマハトマガンジーも言っています。
そして、殺して食べてカルマを解消してあげても、間違いなくカルマを背負うことになります。
もし、殺す事によって相手のカルマを解消する事を善の行為とするならば、
地下鉄サリン事件で有名なオ○ム教の『ポアしなさい』という行為を認めることになります。
(教祖:麻原彰晃がとなえる救済計画として毒ガスやサリンなどを撒き、無差別殺人を行った。ポアの意味は悪業を積んでいる場合はそれ以上積ませないため殺害するという麻原彰晃の説法)
右の写真は生後3日目に行われる性別鑑定でオスとわかればゴミ袋に捨てられ窒息か圧死させられる。 TOPへ
こちらもご覧下さい ◆肉を食べると元気になるという常識のウソ ◆肉食は活力を損失させる (外部リンク)http://www.h7.dion.ne.jp/~t-health/2meateating.htm 本の紹介 肉食の害についてくわしく書いてある書物 【肉を食べると早死にする】 医学博士 森下敬一 【狂食の時代】 ジョン・ハンフリース 【病気にならない生き方】 内視鏡医 新谷弘実 【50代からの超健康革命】 松田 麻美子 【早く肉をやめないか?】 船瀬俊介 【この食品だったらお金を出したい!】 船瀬俊介 |
Q:自分ひとりが肉食をボイコットしたとてなんの力になろうか。 A:私も肉食の時はそう思っていました。 しかし、一人の人間が肉食をやめれば、年間80頭の動物が屠殺されずにすみます。またそういう行動が、まわりの人たちの気づきのきっかけともなるかも知れません。そしてそれがある一定の数に達した時、猿の芋洗いのように(右記※参照)世界がかわってゆきます。そしてそれは地球や生命への影響力は大きいのです。 TOPへ Q:自分は毎日あえぎ苦しみながら人生を生きていて、食べる自由までうばわないでほしい A:いま飽食の時代に食べる事でストレスを発散している方が多いですが、この体は過去食べたものの蓄積の結果です。太る食べ物ばかり食べる人は太っており、肉食する人は気分、コレステロール、屍肉特有の悪玉菌発生によるさまざまな成人病、ガンなどの原因を作ります。食生活(たべ方)もまたその人自身の気質を表しています。厳格に食べ物を選ぶ事は自分を大切にする(自分を愛する)ことにもつながります。イライラするからたばこを吸う、むしゃくしゃするから肉を食べる、では人生の課題を置き去りにして一時的な逃避にすぎないと私は考えます。また、本心から理解するまでは禁煙もむずかしいように、肉食も本心から考え直して理解することが必要だと思います。 |
|
Q:ペットを飼っています。 ペットも菜食主義にさせるべきでしょうか。 |