(64)ケンケンさんの質問 原材料でよく見かける〔乳酸〕とは牛由来のものなのでしょうか

▼乳酸のことは詳しくないですが、乳酸カルシウムは必ずしも牛由来ではないようです。例えば紀文の豆乳に使われている乳酸カルシウムは・・・http://www.kibunfc.co.jp/ja/products/QA.htm[通りすがり]
▼↑このリンクを見ましたところ、《乳化剤とはなんですか?→「乳」の文字がついていますが、乳成分とは無関係の物質です。》《乳酸カルシウムとはなんですか?→「乳」の文字がついていますが、乳成分は含まれておりません。》ということで安心しました。どうもありがとうございました。[ケンケン]
▼紀文の豆乳の場合は牛由来ではないですが、牛由来の乳化剤や乳酸を使用している商品もあると思うので会社に問い合わせるのが一番良いと思います。[通りすがり]


(65)峨茶子さんの質問 あるベジタリアンの方に、電子レンジは身体に悪いよ、せっかく生きた野菜や食べ物も電子レンジにかけると、変ってしまうのでよくない・・・と聞いたのです。波動とやらがかわってしまうとか。冷たいご飯をあたためるのに、電子レンジはとても重宝していたので、とても悩みましたが、波動の話を聞いて妙に納得してしまったので、私は電子レンジをつかうのをやめました。ご飯を食べたいときは蒸し器で蒸すようにしています。でも手間ひまがかかるので今は冷たいまま食べています。それがまた、おいしくない・・(T^T)やせ我慢をして、おいしいよといって食べてますが、やはり冷たく硬くなったご飯はいやになりますね。みなさんのおうちではどうしていますか?やはり電子レンジをつかいますか?

▼電子レンジには、マイクロ波という電波が使われています。マイクロ波はとても短い波で、2450メガヘルツの電波、つまり1秒間に24億5000万回、プラス、マイナスを繰り返して振動します。電子レンジは、そのマイクロ波を食品にあてて加熱しているのです。敏感な人ならば、電子レンジを使っている側にいくと頭がいたくなったり、体がチリチリしたりする感覚があるはずです。 今はやりのIH(電磁誘導)レンジなど強い電磁界の元では波動体質の人が体に受ける影響は強いです。波動体質でない人も強電磁界に長時間さらされると体に悪影響があることは言うまでもありません。電磁界の影響が強いため、体が大地からの「生命エネルギー」を受けることが出来ずに、「内気」が吸われる状態になると言うことです。参考サイト:るしえるのエコロジーメッセージ 電磁波有害説の根拠[鈴石]
▼ミネソタ大学の報告で、「電子レンジで哺乳ビンを暖めると中の乳成分が僅かに変化する。乳児用の人工乳の場合、ビタミンのいくつかが破壊される。また母乳の場合、必要な栄養素の一部が破壊される。」ということを聞いたジャーナリストのトム・バレンタインは、誰かが、これまで知られていない電子レンジの危険性を調べる必要があるのではないだろうかと考えた。(ある訴訟事件)ハンス・ヘルテルは人間の血液と生理学の観点から電子レンジの影響について調査し、電子レンジは食物の中の栄養素を変化させ、それを食べた者の血液にも人体組織の悪化を引き起こすということを突き止めている。電子レンジの電磁波は強烈より引用[鈴石]
▼蒸すのはどうでしょう?マクロビオティックは電子レンジダメだからよく蒸し料理が載ってます。パンも蒸して食べるとか。ご飯ならお茶碗にいれたまま蒸してみるのは?あ、でもやったことないからどうなるかは保障できないけど・・・[たこす]
▼米の食べ方として、炊飯のほかに、水につけてやわらかくなった発芽玄米を生のまま、味噌をつけて食べる方法や、玄米をミルで轢いて粉にして食べる方法があります。生菜食をすすめ、多くの難病を治療した、西式・甲田式健康法ではとても健康によい食べ方だとして提唱されています。http://www014.upp.so-net.ne.jp/cscenter/nannbyou.html[甲田ファン]


(66)通りすがりさんの質問 ヴィーガンでも食べれる、お好み焼きに合うソース誰かご存知ですかねぇ・・??(勿論お好み焼きには卵使ってませんよ〜。代わりにすりおろしたじゃがいもを入れると美味かったです。)

こちらなんかいかがでしょうか。下から2番目のお好みたこ焼きソース(チキンエキス・オイスターエキスが入っている)以外はヴィーガンでも使えそうです。[よう子]
かるなぁのウスターソース(原材料:果実(トマト、にんじん)野菜、醸造酒、食塩、糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、香辛料、カラメル色素、増粘剤(タマリンド)蛋白加水分解物、酸味料,コンブエキス、酵母エキス)とかるなぁのケチャップ(原材料:トマト、果糖ぶどう糖液糖 醸造酢、食塩、増粘剤)をまぜて使っています。ケチャップはごくん不可の人意外は普通のメーカーのものでもOKだと思います。かるなぁホームページhttp://www.karuna.co.jp/[甲田ファン]
▼有難う♪ヒカリソース、オリバーソース、かるなぁのウスターソース、今度試してみようと思います。ケチャップを混ぜるたぁ斬新ですな。やってみます。アニューで売られてるマヨネーズでも挑戦したいと思ってるんですけどね〜。[通りすがり]
▼かるなぁさんに問い合わせたところ、こんなお返事が返ってきましたので転載いたします。「このたびは、お問合せをいただきまして誠にありがとうございました。さて、お好み焼きソースについては、現在取り扱いをしておりません。申し訳ございません。お客様からのお勧めレシピですが、当社のウスターソースとトマトソース(またはケチャップ)を混ぜ、かくし味に、協和の和風だし(昆布だし)を入れて、特製お好み焼きソースを作るといいそうです。」[Donkey]
▼ソースとケチャップ混ぜる人結構いるんですねぇ。参考になりました。有難う。[通りすがり]


(67)TAEMONさんの質問 魚も避けているベジタリアンです。ひやそうめんのだしには何を使いますか?かるなぁの濃縮だしを見つけたのですが、何倍に薄めたらいいのかわかりません。また、この濃縮だしを買ったらひやそうめんのほかに何に使えますか?うどんのだしも作れるのでしょうか?味や評価など、この商品にお詳しい方、情報お願いします。またほかのメーカーでも和食に適したかつおなど魚類の入っていない種類がありましたら、紹介してください。またそれらの作り方など教えてください。

▼かるなぁのだしのことはわかりませんが、鎌田醤油(http://www.kamada-soy.co.jp/kamada-hp/index.html)の精進だし醤油も使えそうですよ。 [海苔香]


(68)まりりんママさんの質問 再来年からの小学校での給食をどうするかで悩んでます。私が8年前から菜食をしているので子供も必然的に菜食です。家での食事では肉・魚・卵はいっさい食べません。乳製品は少し摂っています。しかし、魚・卵は外で食べるものが無い時や、よそのお宅で出された時は頂いています。現在は幼稚園の年中です。自宅の近くにお弁当の幼稚園が無いので、隣の市の幼稚園まで車で送迎しています。我が子が通う予定の小学校は1年生はある程度給食を残してもOKですが、2年生になると理由がないと残せないようです。仮にアトピーと申告すると医師の診断書が必要になります。菜食主義と告白して嫌な思いもたくさんしています。自分だけの事なら、いくらでも我慢できますが、親が菜食だったばかりにそうなってしまった子供も同じ思いをさせることになるのかと思うと・・・。でもやっぱり動物は食べて欲しくないし・・・。魚はおお目に見るとしても、肉はどうしても抵抗があります。食べる事に興味深々な子供なので、一度ハンバーグやから揚げなんかを食べたら多分大好きになってしまいそうで怖いんです。私自身あまり肉もどきは好きではないのですが、前に試しに子供に食べさせたところ、「これ美味しい〜お肉〜?また食べたーい」と言われ、それ以来グルテンは怖くて食べさせていません。夫は菜食したいけどできない雑食の人ですが、私を尊重してくれて私や子供の前では肉は食べません。でも「小学校に入って菜食してるなんて言ったらいじめられる原因になるんじやないか」とか、「よく思わない先生に当たったら悲惨なことになる」とか、「肉の給食の日は我が子ひとりがおかずを食べれず、みじめな思いをするんじゃないか」とか心配しています。菜食の家庭のお子さんをお持ちの方、給食はどうやって乗り切っていらっしゃるのでしょうか?是非お聞かせください。宜しくお願いします。

▼もしよろしければフルータリアンのmamaさんの質問の回答もご参考までにお読みください。[toshi]


(69)suikaさんの質問 食事の接待を受けるときも、最近ははっきりと「ベジタリアンですので結構です」とお断りしてからそれでも作ってくださると言う方には、食べれるものをいいます。このとき必ず理由を聞かれます。本当は動物愛護なのですが、今までそういうと必ず議論になったり、ごたごたして雰囲気が壊れてしまうので、「アレルギーがあるんです」とか言ってごまかします。それでも「食べるとどうなるの?」と聞かれることがあり、「全身がかゆくなる」とか「発疹がでます」とか適当なうそを言います。うそがうそを呼び、自分でなんだかいたたまれなくなります。動物愛護に関心を持ってくれそうな人にだったら言いますが、そうでない場合はその場の空気を読んで考えています。みなさんはこういう食事の時、ベジタリアンだと言いますか?言いませんか?またその理由を聞かれたときかわし方を教えてください。

▼ベジタリアンワークショップの乙津さんの小冊子を読みますと「友人でも家族でも、できるだけ早いうちにベジタリアンという事を伝えた方がお互いのためになる」と書いてあります。ベジタリアンの理由は「健康のため」といっておくのがよいようです。どんな理由でベジになったにせよ、最終的には健康にとてもよいことですし、肉を食べている人の感情も損ねずにすみますよね。[fanfan]
▼ベジの理由を聞かれた時は「健康のため」、「アレルギー」なども良いですし、「医者に止められてる」というのがとても効果的です。原因としてはコレステロール、尿酸値、中性脂肪、クレアチニンが高いなど。突っ込まれた時矛盾しないように最低限の知識は勉強しておきましょう。嘘をつくのは良くないことですが、特に仕事上での人間関係は生活にかかわってくるので時には嘘も仕方ないかもしれません。[Bon]


(70)りんごさんの質問 飲み会で鳥の軟骨揚げが出ました。食べました。あまり罪悪感がなのですが、この罪悪感はこれからどんどん自分の中でベジに対する考えが固まっていけばもっと自責の念にかられるのでしょうか?動物愛護が理由でベジになった人に聞きたいのですが肉を食べるのは極悪非道、というのではなく肉は美味しいし、食べたいが動物のために我慢しようという心構えについてはどう思いますか?そのうちおいしい食べ物という概念を完全に捨て去ることは可能ですか?

▼肉が食べ物という概念を完全に捨て去ることは可能です。小さい頃、うさぎやあひるを見て食べ物って思いましたか?思いませんよね。でもだんだん教育されて食べるようになるんです。それが肉片になると動物とは思えないです。また、種類はちがえど生きている鶏や豚さんたちをみて、おいしそう!って思えるのなら生まれつきの肉食動物だと思います。ライオンはこれらを見てよだれをながし、胃が動き、とても興奮し、喉を鳴らします。私たち人間の場合は普通、そういう反応はしません。2本の犬歯で内蔵をくいちぎって食べたいという欲求もありません。しかし世間では肉を栄養だ、たんぱく質だと言って食べるように食べるようにと教えています。これらが生き物だったという証拠をかき消すために殺す現場はグロとされ放映されません。なぜでしょうか?とさつがグロと思うならその肉は食べれないはずです。動物たちは肉片となり、あらゆるスパイスで調味されます。りんごさんがおいしいと感じるのはほとんど調味料の味ではないですか?焼き加減や油や調味料など肉食文化は切磋琢磨に調理法が研究され、肉の臭み消しをうまくできるようになりました。動物愛護精神から菜食になる人はたぶん、その肉片から生前の動物たちの姿が連想できてしまう人なのかもしれません。ちなみに、食べ物を選ぶという点でベジタリアンの前で肉は食べづらいとか、生活環境上みんなも食べているから食べるなど、人目を気にして食べる食べないを選択する人がほとんどだと思います。そうするのではなく、その時々に理解しているご自身の心の声にしたがうのがいいと思いますよ。肉を食べるのは極悪非道だとは言いません。悪い事とは、知らずしてやっていることと、知っていてやっていることとはその心にかなりの差がありますし、肉を食べることにあまり罪悪感をお感じにならないという人は肉を食べれる人であり、それはそれでいいと思います。ある時期(転換期)が来た人にだけベジタリアンになっていくんだと思いますよ。[butako]
▼肉食がよくないと知っていながら食べるのはやはり矛盾してますよね。確かに生きている動物を見ておいしそうとは思えないです。木になっているりんごはおいそうですが・・・・頭では理解しているもののまだ精神レベルでは理解できてないってことですね。早くそうなりたいな。[りんご]
▼【頭では理解しているもののまだ精神レベルでは理解できてないってことですね】←誰でも最初はそうだと思います。ベジタリアンになる人は、そこで葛藤があって疑問を追及していくんだと思います。まわりの声を聞いたら、肉は食べて当然という意見になります。みんなと一緒に肉を食べた方がラクだし、問題も起きなくてすみます。それをあえてしないのが日本のベジタリアンの苦労するところです。日本は世界最古から穀物菜食主義のベジタリアン国なのに今ではベジタリアンという言葉すら、市民権を得ていません。肉食国家のアメリカやカナダのほうがベジタリアンが多く、住みやすいです。[butako]
▼あまりご自分を責めずに気楽になられてはいかがですか?仮にベジでなくても環境のこととか自然を大事にする気持ちや飢餓救済を人一倍真剣に考えてらっしゃる方もいらっしゃるでしょうし、それはそれで立派なことです。必ずしもベジが一番偉いわけでもないですし。[toshi]
▼自分はベジタリアンになって1年程になります。初めは健康志向という理由で、いろいろと調べるうちに動物に関することも意識するようになりました。自炊の時は完全なヴィーガンです。外食の時は乳、卵、だしぐらいまでなら仕方ないなと思っています。ーーー自分の意見としては無理に肉をまずく思う必要はないのではないかなというものです。ーーー自分も動物性のものは絶対に食べないと決めて、一時期乳、卵、だしとかも完璧に食べないヴィーガンだったこともあるのですが、そこまでする必要があるのかなと疑問に思って、試しに唐揚げを食べてみたんです、そしたら気持ち悪いと思って気分良くは食べれなかったです。けれど、もう一歩深く考えてみて、自分が気持ち悪いと思ったのは自分で自分にそう思い込ませたからではないかと思ったんです。なので、もう一度、今度は肉は気持ち悪いと言うような偏見を持たないように意識して、みんなが言うようにおいしいものだと言う意識を保ちながら唐揚げを食べました。そしたら普通においしかったです。 菜食になるまでは何年も肉をおいしいと思って食べてきたわけだし、また、みんなも肉をおいしいと言うのだから、肉もある一定のおいしさを持っているんだろうなと理解しています。 ーーーヴィーガンでだしが入っていると気持ち悪くて食べれないと言う人は変に自分自身に思い込ませ過ぎなんじゃないかなーと思っています。ただ自分もこういう風に思い込ませたような時期があって、それはなぜかというと肉を食べないようにするためだったように思います。周りの人や環境はみな肉をおいしい、おいしいと言いますし、レストランなんかに行っても肉料理ばかりなので、肉料理を食べたくなりますよね。しかし、より理想を目指す精神においては人類がこのまま肉を食べ続けるということは認められず、なんとか菜食を保つ必要があると感じるわけです。そこで、肉を無理にでもまずくて気持ち悪いものだと思い込ます必要があって、そうすることによって食欲とか習慣を変化させられた、そうしたからこそ自分もだしまで食べないヴィーガンを続けていられたのだと思います。ーーー今ではさすがに生の肉魚卵等を買ってきて自分で調理する気は全く起きませんが、周りの人達や環境がほぼ全て肉食であることを考えると肉料理を特にだしなどまで取り除くのはほぼ不可能ですよね。自分の場合は、生の肉を見ると気持ち悪いと思いますが、(これも思い込ませてるだけかもしれないですが)調理されたメニューとかを見ると別に平気です。この前、焼き鳥屋さんの前を通った時ににおいがして、ウッ、焼き鳥臭いと思いつつも、香ばしいにおいだなと思っている自分がいました。過去に焼き鳥を好きだった記憶がきっと残っているんですね。肉を食べることに罪悪感がないのなら無理矢理罪悪感を持つ必要はないのではないでしょうか。菜食になろう(動物を殺さないでおこう)というような意識があるのなら自然にそうなっていくように思います。自分も唐揚げをおいしいとは思いましたが、習慣的に食べようという気にはなりません。ここ1年程のベジ生活でベジのよさを実感するようになりました。無理に我慢とか、無理に自分を洗脳とかではなく、事実を認識することによって自然と変化していくのが健康的で良いのではないかと思います。[Koo]
▼肉を焼くとおいしそうなにおいだな、と反応するのは“肉食=うまいもの”と洗脳されているからだと思います。先日鼻炎の治療で、炭酸ガスレーザーの手術で自分の鼻の粘膜を焼くとき、おいしそうな焼肉のニオイがしました。自分の体(肉)を焼いてもこんなニオイがするんだな、と痛感しました。[dash626]
▼人も獣も焼くと同じ匂いがするそうです。[おぐら]
▼動物が真っ赤な血を流して苦しんで殺されてる姿、牛、豚、鶏が泣いてる姿わめく姿を見て頭にやきつければ、肉料理がきても顔が浮かんで食べれなくなると思います。私はそうでした。もし、その気があるなら動物のため頑張ってください。[みわ]


(71)アズキさんの質問 ベジタリアンになって半年になる学生です。家族と同居していて、タンパク質が足りないと怒られます。ここのサイトのプリントをみせたり、いろいろ話をしましたが信じてもらえません。何人もの医者・栄養士・友達に聞くと肉が一番タンパク質があって、野菜や卵では少ない・かわりにならないと言われたらしいです。動物がかわいそうと言ったり、見ると宗教の話をします。残酷なのは前から知っていたようなのに、美味しいとよく食べては、おかしな変わった子と言われます。肉エキス入りカレーなども気持ち悪くなるのでもう食べたくありません。聞いてまわるようなので、本を見せたりして言い続けるほうがいいでしょうか。それとも諦めて、適当に交わしたほうがいいでしょうか。みなさんはどうされますか?ぜひアドバイスお願いします。ちなみに卵をたべるシーフードベジタリアンです。

▼お悩みの様子、よくわかります。ここにも同じ体験をされている方の質問がたくさんありますので、それらをみて参考になさってください。アズキさんご本人はきちんとベジタリアニズムをご理解されているのでしょう?ベジタリアン半年でしたら、適当にかわしておくのが良いと思います。[butako]
▼医学博士 水上 治さんはこう言っておられます。「欧米ではベジタリアン(菜食主義者)は一つの健康法として定着し、肉食民族とも言える彼らは、近年肉食の害を思い知らされ、国を挙げて、動物性脂肪を減らすように努力している。しかしながら、残念なことに、日本においては菜食主義は市民権を得ていない。栄養学者も栄養士も、十分な菜食主義の知識なしに、菜食は低蛋白をもたらしたりして危険であると考えているらしい。日本においても、動物性食品過剰による生活習慣病の増加が大きな問題となっている。日本人の食生活の歴史を見ても、つい近年まで、菜食に近い食生活であった。低脂肪、高繊維、高ビタミン、高ミネラル食 これはほとんど、あらゆる疾病の予防に益がある。どうか、実際に作ってみていただきたい。実践者には、自分の健康状態が向上していくことが感じられるはずである。(水上 治  医学博士 米国公衆衛生学博士 東京衛生病院医師  日本健生協会理事)[峨茶子]


(72)Maxさんの質問 肉をやめるとイライラがなくなると言いますが、どの程度のベジタリアンにならなければなりませんか?ビーガンでないとダメですか?

▼私がまだ肉食の時に、シーフードベジがいましたが、あらゆるシチュエーションの時に私がいらついていてもその人は落ち着いて判断をしていました。うらやましくなると同時に尊敬していました。ベジだからという理由かどうかはわかりませんでしたがきっと肉を食べない生活をずっと続けていたからだったんだと今思うとそう思います。その人は魚は食べてましたし、かつおなどのだしやスープ類はとっていました。卵は食べるけれども、あまり好きじゃないといってました。動物性の入っているインスタントラーメンとかは食べませんでしたね。どのぐらいでイライラしなくなるかはベジの程度や年数のほかに、個人差もあるんではないでしょうか。今は私もベジでヴィーガン(2年目)ですが、イライラしなくなるし、なんだか落ち着いて居れて、不思議な感覚です。精神衛生上絶対にいいと思います。[タングステン]
▼ヴィーガンになりたいラクト=オボ=ヴェジタリアンです。肉も魚も食べない生活になって8ヶ月が過ぎましたが、「最近精神状態が安定しているな」という自覚はヴェジ生活に入って3ヶ月後くらいにきました。今はそうでもないような気がします。ふつうにイライラしますよ、かつてよりはその振幅が小さくなったとはいえ。ラクト=オボと書きましたが、卵は極力摂りません。乳製品は仕方なく食べることはあります。ご参考になれば。[国道58号]
▼私の場合は最初の半年間、ビーガンではなかったけれど半年ほどで明らかな変化を感じました。その後、年数が経つにつれておおきく精神安定は感じます。[peace peace]


(73)999さんの質問 鳥・牛・馬・豚・羊…とわかりやすいものはいいですけど、ケーキなどの料理に使われている卵とかはどうしてるのでしょうか?

▼ケーキには普通、バター、牛乳、卵などが使われています。ラクトオボでないかぎり、洋菓子類は無理です。[峨茶子]
▼正食協会のマクロビオティックなど、卵を使わない料理や洋菓子も研究されているようです。参考HP[MAC]
▼和菓子はゼラチンの使用されていないものでしたら、全般的にOKだと思います。卵もNGなベジタリアンは、お菓子類やケーキなどは原材料を聞いたり、毎回調べたりしてチェックします。うっかり口にしちゃうこともありますけどね(^_^;)安心して食べれるようになってほしいです。[よう子]
▼皆さんのおっしゃる通りビーガンに普通の洋菓子はNGです。マクロビ対応なら安心して食べられます。チャヤさんのHP [Bon]
▼999さん、ちなみに(念のため)ラクト・オボなど卵や乳製品OKの、ビーガンではないベジタリアンならケーキもOKですよー。[butako]
▼ビーガンでないベジタリアンの人が洋菓子類を食べる時でも、乳製品と卵以外にラードとゼラチンにも気を付ける必要があります。ラードは豚の脂から、ゼラチンは牛、豚等の骨や皮から作られるようです。普通のパンにですらラードが使われているのを見た事があります。(原材料表示の所で。)原材料表示というと、動物油脂って何なんだろうなと思う事があります。きっとラードだろうと思って自分はパスしますが、ひょっとしたらバターを指しているのかなとも思っています。バターもあまり食べないんですけどね^^[Koo]


(74)ピーチピンクさんの質問 私は最近無知ほど罪なものはないと色んなことを考えています。ベジタリアンについても考えており自分で殺せるものは食べるようにしようかと思っています。他人が毛皮を着ていると吐き気がします。顔に出てしまいます。人間は生きているだけで罪だなぁ。と思います。何の質問かわからなくなってきました。(笑)私の周りにはこんな話を出来る人がいないので投稿してみました。ここを見て肉は食わないで魚を食べるのも果たしてどうかな。。。など。この投稿を見てくれてありがとうございます。

▼魚を食べるか食べないかの判断は人それぞれでいいと思いますよ。魚菜食、いわゆるペスコ・ベシとかフィッシュ・ベジという人もたくさんいます。最初からあまり目標を高くしないで気軽に始めてみてください。お肉をやめるだけでも気分的にも体調的にも変化が感じられるはずです。きっとやめられなくなりますよ。笑。[Bon]
▼《私の周りにはこんな話を出来る人がいないので》・・→僕もそうです。気がつかない人が多いです。気付くか、気付かないか、どちらが正しいのか考えてしまいますね。でも当事者(殺されていく動物)にとってはとんだ災難です。理不尽な事が多いですが少しでもより良い世の中にしていきたいですね。でも最初からなにもかも変えてしまうのも無理でしょうから、自分で殺せないものから食べないようにするほうがいいと思います。日本人は寿司や刺身がやめられない人が多いですし、長年魚は食べられてきましたし。毛皮は難しいところですね、本人に罪悪感はないでしょうから。でもきっと、その毛皮を作るところから見たら着れないはずですよ。[toshi]
▼ピーチピンクさんはとても敏感で繊細な感性の持ち主なんですね。吐き気がしてもその人を軽蔑したりしないように私たちはしなければなりません。私たちも日常の社交でまだまだ皮製品ははずせませんよね?まずは悲惨な動物たちを減らすためにはどうすればよいか、一緒に考えていきましょう。[butako]
▼皆様、アドバイスありがとうございます。色んなことを考え出したら止まらなくて。最初はお肉のことを考え始めたのではなくて、化粧品に対する動物実験でした。自分が綺麗になるためだけに殺される動物は必要ないと考え、今ではほとんど動物実験を行っていない会社から基礎化粧品、メイキャップ製品を購入するようにしています。化粧品に対する動物実験を知ったら今度は毛皮、そして今畜産動物に至りました。家では母が料理をしており、夕飯は母の手料理を食べているのでまだお肉なしの生活自体はしていませんが、お昼のお弁当などは自分で作って行ってるので、お肉は入れないようにしています。というか、お肉を食べたいと思わなくなりました。健康に育てられていないお肉を人間が食べてどうして健康でいられるんでしょう?むごい殺され方をした動物をどうして美味しいと笑顔で食べられるんでしょう?と考えたら食べたくなくなりました。toshiさんのおっしゃるとおり気づいたのが正しいのかすら今はわかりません。でも私がお肉を食べるのを止めれば何頭もの生命が救われるんだと思えばこれが正しいのかと思います。[ピーチピンク]
▼私も同感です。べジになる前から毛皮着てる人気持ち悪いと思います。今わ、勉強してるから1枚のコートに100匹のうさぎが使用されてるとか考えちゃってきもいです。[aki]
▼毛皮、実験動物、畜産動物、もっとほかにもあるのかな、動物がかわいそうです。できる範囲でがんばりましょうね、みなさん。[凌]


(75)daigoさんの質問 肉はやめましたが、魚はまだやめれません。決定的なもの(情報?考え方?)が欲しいです。どうすれば魚もやめれますか?

▼肉はどうやってやめれましたか?動物愛護の気持ちからですか?屠殺の映像を見たからとか?昔、ベイブと言う映画がありましたが、豚にもしゃべらせると豚の視点からみた世界って空想とはわかっていても面白いなと思いました。直接肉食をやめる動機にはつながらないかもしれませんが、動物愛護精神がかきたてられ、動物がいっそういとおしくなる映画でした。同じようにファインディング『ニモ』という映画があります。これをみたら魚を食べるのが気が引けるかも???[金魚ちゃん]
▼魚がOKなら、生簀料理を食べに行くことをおすすめします。できれば泳いでいる魚を自分で選び、網ですくい上げ、さばいているところも見て、皿の上でぴくぴく動いている魚を口に運ぶとか。できますでしょうか?[butako]
▼生きている魚の腹を裂いて内臓を取り出すという経験をしたことがありますか?もし無いのなら、渓流の釣堀でニジマスやヤマメなどを釣ってその場で調理して食べられるところがありますので、経験してみるのもいい思います。何か考えるキッカケになるかもしれません。[Bon]
▼魚は日本食でほとんど避けてとおれないものでもあります。かつおだし、じゃこだしもだめとなると、難しいです。それでもやめたいのであれば、最初はだし類は目をつぶるっていう方法もありますよ。いきなりなにもかもというのは厳しいと思います。ちなみに僕の場合はベジじゃないときからあまりおいしい刺身や魚を食べたことがなく、魚が生臭いと思ったのでなんの未練もなくやめることができました。魚が好きだと苦労しますね。[凌]


(76)あきさんの質問 私は、動物全般を大切に思ってます。べジになったのは、まだ1か月なんですが。私の理由は、ここのサイトと出会えたのと動物のつらい思いとか、涙を流すことを考えるともう、一生口にしたくないと思ったので。ところである日、4人ぐらいで飲んでる時鶏さんの話になって首はねても歩いて馬鹿だよなー(笑ってる)ですごいムカついてその時は、(べジじゃありませんでした。)そうゆう事いうのやめなよ。食べさせてもらってんだからさと怒鳴ったら盛り上がってたのがシーンとなってしまいました。べジになった方も動物のことで腹たちますか?そうゆう時どう対処すべきだしょうか?

▼あきさんと同じ経験あります。日常茶飯事です。僕は対処の仕方が二通りあります。「そういうこと言うのやめなよ」とか言うと場がしらけるばかりか、下手すると口論になります。僕の経験上、ベジ論をいくらつきつけたって彼らは今、聞く耳を持ってない時期だからわかってもらうのは絶対に無理です。あとは知らん顔していて話に加わらず、盛り上げずでかかわらないことです。一緒になって対抗していては同じ穴のムジナです。山猫がいきがってると思えば腹も立ちません。その場で動物を虐待しているのなら阻止すべきですが話だけならほっときましょう。[凌]
▼回答ありがとうございます。そう、いくらゆってもわかんないですよね。動物と人間対して変わらないのにな。。。けっこういろんな人にさりげなく伝えてるけど、お父さんぐらいかな?料理にお肉いれなくても文句言わないでいてくれて。興味もってくれるのは。もうすぐ、冬になりますね。話、変わりますが、去年は、少しファーつきのコート購入しちゃったんですが、今年は買いません。前は、かわいいと思ったけど、今は、気持ち悪くなります。動物が苦しんでる姿が見えちゃう。今まですいませんでしたって感じです。すいません。語っちゃって。。。[あき]


(77)空猫さんの質問 私は高校生で、両親は、肉が成長期に必要なものと信じているし現代医学の話をされて、それ以上何もいえません。学校でも、肉は必要な栄養と教えられるし、私は、それに対抗する知識を持ち合わせていません。必要でないという主張を議論の中で押しとおす力もありません。菜食をすることで、まわりの人たちとギクシャクしてしまうこと、また、親子関係が悪くなってしまうことが心配でなりません。うまく、自分の意見を言えるのか、流されていつも菜食なのに肉食をしてしまったとき矛盾を攻められたらどう言い訳したらいいのか・・・菜食に関することより、自分自身の議論の力の問題の部分が強いですが、菜食にあたって心配なことです。肉が食べたいのは、私なのか、食べさせたがる消費の文化かわからなくなります。それに、肉食の人に嫌な思いはさせないかなぁとも思います。ベジタリアンの方のご意見をお願いします。

▼この問題を議論するは、大人同士でもとても難しいことです。ですから、高校生の立場でこの問題を主張し実践するのは、本当に大変なことだと思います。今の段階で徹底したベジタリアンにならなければいけないという大きな課題を自分に課してしまうと、高校生として学校生活や家庭生活を送る上でいろいろな葛藤に押しつぶされてしまうかもしれません。むしろ、今はあまり無理をせず、せっかくベジタリアンになることの意義を見出した大切な芽を、長い目でゆっくりと育ててあげてほしいです。普段の生活では、自分の意志でコントロールできる範囲で(お肉料理や卵料理などをさりげなく少なめに食べるとか、一人で外食するときは菜食を選択するなど)実践し、今は密かに動物の問題や菜食の意義、医学的根拠などを、本やネットなどで自分なりに学び、じっくりと自分なりの意見を築いていく時期と考えてはいかがでしょうか。もう高校生であれば、いずれ自活できる日もそう遠くはないはずですし、自分の力で生活できるようになった時に、徹底した菜食を実践すればいいと思います。その頃には、この分野の勉強や考え方の積み重ねもできていると思うので、社会人として食事会の席などでも堂々と自分の意見を言えるようになっているかもしれません。ベジタリアンであることや、その背景にある動物問題などの改善に向けての活動は、もちろん太く長く継続できればベストですが、それぞれのペースに合わせて、細々とでも長く続けていくことが大切だと感じます。この質問は核心をついた、とても大切な部分だと思います。そうした疑問にぶつかれるご自分の感性に自信をもって、これからの人生を歩んでほしいと思います。応援していますね![小次郎とユキ]

> 私は高校生で、両親は、肉が成長期に必要なものと信じているし→それは、知らず知らずのうちに入ってきた知識であって、いわば、知らないうちに洗脳されてしまった、ということだと思われます。
> 現代医学の話をされて、それ以上何もいえません。→医学といっても、たぶん、ご両親が自分で勉強なさって分かったことではないと思われます。(医師ならば別ですが)
> 学校でも、肉は必要な栄養と教えられるし、→ぼくはそんなこと習っってないです、というか、覚えていないです。学校の授業は無視していいでしょう。現代医学者も同じことを習ってきたから、同じことです。つまり、無視してもいいでしょう。
> 私は、それに対抗する知識を持ち合わせていません。→ぼくも持ち合わせていません。ですから、相手が攻め込んできたら太刀打ちできません。ではどうするか?
> 必要でないという主張を議論の中で押しとおす力もありません。→議論は止めましょう。「私はそう思ったし信念をもっているので、お肉は食べないの」ぼくは初めの頃はそのようなことを言っていました。それだけです。しゃべれないんだもん。で、「あなたが本当に知りたければ自分でネットや本で調べてよ」って言っていました。でも今では少しずつ説明できるようになりました。
> 菜食をすることで、まわりの人たちとギクシャクしてしまうこと、→家族以外、ということでしたら、ちゃんと「私ベジタリアンになっちゃった」と言った方がいいですよ。初めは勇気が必要かも知れませんが、お友達は意外にすんなりと受け入れてくれると思いますよ。ぼくがそうですから。中途半端はますますギクシャクさせてしまいかねません。
> また、親子関係が悪くなってしまうことが心配でなりません。→作戦があります。
> うまく、自分の意見を言えるのか、流されていつも菜食なのに肉食をしてしまったとき→自分で意見は言えなくても言わなくてもいいんです。
> 矛盾を攻められたらどう言い訳したらいいのか・・・→本を1冊用意しましょう。僕のお薦めは『死体の晩餐』です。これは頁数も少なくて、わかりやすく書いてあります。「まえがき」のぶたさんの描写には感動しました。
> 菜食に関することより、自分自身の議論の力の問題の部分が強いですが、→議論する必要はないんですよ。助っ人を用意しましょう。さっき言った本です。親御さんに「同じ土俵で相撲しましょう」と言って、「この本を読んでください」と言って、読んでいただいてくださいね。ベジタリアン側の考えも知ってもらった上で議論しましょう、ということです。相手の意見や考えや主張も聞く(読む)。これって、当たり前のことですよね?
> 菜食にあたって心配なことです。→あるいは、この「菜食のススメ」でも見られる、悲惨な映像を見てもらう(見せちゃう)とか、してもらって下さい。
> 肉が食べたいのは、私なのか、→迷う必要は全然ありませんよ。
> 食べさせたがる消費の文化かわからなくなります。→周りには「肉を食べないと栄養失調になる」「長生きできない」などの情報が氾濫しています。医者も言っています。でもぼくは全然気にしなくなりました。それどころか、彼らは、何も分かっていない、と思うに至りました。医者たちも分かっていない。彼らは、大学や学会で知った知識を受け売りしているだけなのです。その証拠に、心ある医者は、「肉がガンの元凶だ」という意見を発信しています。同じ医者でどうしてこうも違うのでしょうか?医者でさえこうなのですから、素人である一般人がいろんな情報に影響されるのはしかたないことです。ですから、我々ベジタリアンはしっかりと考えを持って行動したいものですね。空猫さんは素晴らしいです。ぼくなんか52歳になってから気付いたのですからね。
> それに、肉食の人に嫌な思いはさせないかなぁとも思います。→空猫さんは優しい方ですね。ステキで素晴らしいことだと思います。でもそれは、タバコの例を思い浮かべれば未来が見えてきます。昔は喫煙者は他人にタバコを勧めていました。「一本どお?」「あ、けっこうですよ。タバコ辞めたんで・・・」「一本くらいいいでしょう?」などとね?誘惑するのが好きでした。今ではあり得ませんよね?それに、喫煙者は、相手が非喫煙者だからといって、非難したりしません。そんなことしたら、本人が非難されますからね。彼らも実は、「本当はオレもやめたいんだけどなぁ」って内心思っているはずです。ですから、「肉食の人に嫌な思いはさせないかなぁ」と、思う必要は無いと思われます。逆に、我々ベジタリアンの方が嫌な思いをさせられていることの方が多いのですからね。空猫さんもそうでしょう?ご両親に嫌な思いをさせられている。でもご両親は分かっていないだけなのです。分かってもらえたら、問題は解決します。[為谷 邦男]


(78)veganさんの質問 アイベジー(乳製品を使っていないアイスクリーム)は、カネボウ製ですのでveganには向かないと思われますが、どのようにお考えですか。

▼動物実験している会社の製品だからベジタリアン食品も買わないということですね?ベジがみんな動物実験に関心があるとはいえないですし、動物実験は関心しないと思っているのにカネボウ化粧品を使っている場合もあると思います。私はとりあえず、ベジタリアン用に開発されたものならば、そちらを応援したいと考えています。[地球]


(79)ねぎぱんさんの質問 ベジを始めようかと思っているのですが、いくつか疑問が出てきました。 卵は駄目なんでしょうか?(それの加工品も) 牛乳も駄目なんですよね?(カルシウムの多い野菜を教えてください) レシピを考えていると足りない栄養素の補いが大変だと気づいたのでバランスのいいレシピの紹介も出来れば希望します。

▼最初は"とりあえず4つ足だけ避けるベジタリアン"からはじめてはいかがですか?チキンは食べるポウヨウベジタリアンというのもいますし、魚を食べるフイッシュベジ、肉・魚は食べないけど卵は食べるという人はオボ・ベジタリアン、卵も牛乳などの乳製品もダメなのはラクトオボベジタリアンといいます。それら全部(卵も魚も乳製品も)ダメというのはビーガンといいます。最初からビーガンになる人は少ないと思いますけど・・・。こちらのページが参考になると思います。(ベジタリアンの種類[butako]
▼ということは野菜をとり、日光を浴びてビタミンDを精製させればカルシウムは効率吸収されるとの考えでいいのですか? パンには卵が塗ってあるものが多いので耳はとって食べた方がよろしいですか? 動物製ではないと思われる清涼飲料水(人工物?)は摂取してもよいのですか?[ねぎぱん]


(80)地球さんの質問 各地で売られている動物実験反対のTシャツ(NO ANIMAL TESTINGなど)、なぜみんな英語なんでしょうか?日本で着て歩くのになぜ日本語で書かないのでしょう?英語だとメッセージに気づかないから意味ないと思うのですが。あれは外人向けのメッセージなんでしょうか?

▼普通の人向けじゃなく、動物実験している科学者や関係者向けなのではないでしょうか。そういう人だと英語でかかれていてもピンとくるし、なにがしかの痛手はあるのではないでしょうか。日本語だとデザインが悪くなるし、かっこ悪いと着てもらえない可能性が大きいです。英語なら普通の模様に見えますし、動物実験反対と書いているとは思わないでしょう。(なら意味ないんですけどね!)[草君]


(81)ちっくさんの質問 ノン・ミート・イーターです。牧場でかわいい牛やブタを見てから食べるのがかわいそうと思うようになり、ベジタリアンになったんですが、ちょっと質問です。外食のとき、肉料理はもちろん頼まないんですが、実はかけらが入っていたときなんか、みなさんはやはりよけちゃうんでしょうか?私は自分なりの理論で、殺されてしまった動物たち、料理になってしまった動物たちを自分から食べることはしないにしても、出されてしまったからには無駄にはしたくないと考えてしまうのですが。際限なく殺すのには反対だけど、いただいた命は感謝して戴いたほうが良いのではないかと思うのですが・・・・。みなさんの考えを聞かせてください。

▼もしよろしければ、この下のほうの「(59)TAEMONさんの質問」も参考までにお読みくださいね。[toshi]


(82)tomomiさんの質問 私は、趣味で格闘技をやっています。野菜だけでたんぱく質を十分取れるのでしょうか。また、どのような食品が一番よいのでしょうか。現在は豆腐と納豆でやっています。野菜で高たんぱくのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。一日に採るたんぱく質の量は160〜200gです。

▼野菜だけで充分なたんぱく質がとれるかどうかは、「健康面からの菜食のススメ」 に書かれていますので読んでみて下さい。[machi]
▼格闘技をやるから肉を食べなければならないと思い込んでいるのはおかしな事です。オリンピック選手もたくさん菜食を実践し、健康維持、持久力UP、いろいろ好成績を上げ金メダル受賞者もたくさんいます。(ハンクアーロン,マルチナ・ナブラチロワ,マリー・ローズ,セリーナ・ウイリアムス,イワン・レンドル,アベベ,カール・ルイス,エドウィン・モーゼス,ビリー・ジーン・キング,アンドレアス・カーリング他にもたくさんいます )肉のたんぱくしつは上のリンクをよくお読みになればおかかりになるように、朝食に果物を食べ、それ以外の食事で生野菜を食べれば、充分な量のアミノ酸を摂取できますから、たんぱく質不足には絶対になりません。現代人は動物性たんぱく質をとらなければならないと思い込まされていますから、レタスからたんぱく質を摂取するなどというのは突飛な発想のように思えるでしょう。しかし、土の中から芽を出して成長するものの中には、必ずアミノ酸が含まれているのです。たんぱく質は誇大に宣伝されているため、現代人はたんぱく質不足にならないよう動物の肉を食べなければいけないと思うように教育されています。現代人はたんぱく質不足を心配するのではなく、むしろ、たんぱく質の過剰摂取による害を心配すべきです。とかいてあります。[toshi]
▼【あるBLOGより引用】→栄養学が進歩した現代では「肉を食べなければ健康に悪い!」とか「肉を食べればスタミナが付く!」などと思い込んでいる人はよほどの無知な人を除いて皆無に近いと思うので、肉食を続ける理由は「健康にも地球環境にも、自他共に害があることは解っているが、動物の肉が美味しくてたまらなく、どうしても止めることができないのです!」といった嗜好品として口にする以外には、有りえないはずである。しかし、考えてみて欲しい。その美食という娯楽のために多くの動物の命が失われていることを・・・。原始人のように遅れた人類やケモノ化した人間、悪魔などが動物を殺して食らう場面はあっても、進化した人類や神や天使、妖精などが肉食する場面を想像するのは難しい。どこかに武道家と格闘家の違いを述べたサイトがあったけれど、《武道家とは人間から神になることを目指し、 格闘家とは人間からケモノになることを目指す。》よって武道家は肉食を断ち、格闘家は人一倍肉食をすることによってケモノ化することを目指すものである。プロレスラーやK1選手などの格闘家はケモノ化、凶暴化することによって人々に娯楽を与えてくれている。彼らはそれで食ってるのだから、それはそれで否定はしない。1グラムのステーキに対して、その食肉となる動物はその約10倍からそれ以上の農作物を食べなければならず、たとえエコロジーや地球環境などの観点からしても、どんなに害悪なことだろうとも、動物の死骸が美味しいと感じるのであれば好き放題にジャンジャン食えばいい。根本的に食肉の需要と供給がまかり通る社会(陰謀説もあり・・笑)や、そういったショービジネスが娯楽となる大衆にも問題があるのかもしれない。[黄燕]


(83)hanakoさんの質問 私のうちには、犬と猫がいます。毎日ドッグフードとキャットフードを与えています。私も家畜や魚が殺されるのは嫌です。でも家畜や魚を殺ろさなければドッグフードやキャットフードなどは作れないと思います。もし肉や魚がなくなったら犬や猫になにを与えればいいのでしょうか?

▼そういう方のためにこういう所(ナチュラルライフサポート)もありますのでご参考までにどうぞ。この質問も過去に何度もでてきています。よろしければ過去ログFAQもご覧下さい。[toshi]


前のページへ

次のページへ