ベジタリアンのQ&A
【4】


(24)toshiさんの質問 このページを読んで白米中心から玄米に変えようと思いました。 しかし、玄米ってなんであんなに高いんでしょう。それから発芽玄米っておすすめですか?炊飯器の選び方から、玄米の購入先について、玄米の洗い方、炊き方、塩を入れるかどうか、味はどうなのか教えて下さい。

▼地元密着型のお米屋さんとかだったら比較的安価でありますよ。ちなみに福岡では1キロ420円くらいでありますが。確かに発芽玄米はいいですが高いですね。最近の炊飯器は玄米モードもありますし,圧力釜で炊くとモチモチしておいしいです。軽く4・5回洗って塩を1つまみいれるといいです。6時間くらい水につけておけば白米と同じ水加減で炊けますよ。[まっこ]
▼玄米は白米とほぼ同じ値段で買えますよ。店頭精米の店なら玄米の状態で売られています。炊くときは、私は丸1日水につけてから炊いています。2-3回水を替えます。炊く前には必ず替えます。これだけでも、少ーしだけ発芽状態になります。塩は入れない派です。もちろん入れても美味しいですよ。[Bon]
▼toshiさん、私も手がかからないはずなのに高いと思います。需要が少ないから仕方ないのでしょうか。[まりえf]
▼私は塩は入れてません。味は私は美味しいけど家族3人(肉食)はまずくて食欲が落ちると言ってます。私は初めは発芽玄米を買って白米と混ぜて食べてました。それだとやっぱり高いですね。まっこさん、bonさんのように地元のお米屋さんがいいんでしょうねえ。で、玄米(私はネット購入)を買って自分で発芽させてるつもりでした。本に丸1日とあったので。bonさん同様丸1日水につけて、白米と混ぜてました。丸1日水につけるから、白米と混ぜると白米の時より水を減らさないと柔らかすぎる炊き上がりでした。玄米の割合を増やせば、いっそう水を減らす状態でした。古い炊飯ジャーで普通炊きなので加減が難しかったです。水は雑菌が繁殖するから何度か変えたほうがいいようですね。で、炊く前に洗えばいいのだそうで。でも、夏場の夜中は水替えは難しそうですねえ。発芽って初めに買っって使っていた発芽玄米のイメージで、発芽してても肉眼では確認できないものだと思ってました。ある日ネットの友人に1日では発芽してないのだと発芽している絶対に肉眼で確認できる画像を示して教えられました。その方は丸2日電気座布団の上に蓋をずらしたタッパーを置いて、つまり常時2つのタッパーを使用して発させているそうで、では私のやり方は、ただふやけていただけなのかとショックを受けました。私は脱力して、家族も好んでるでもないのに頑張ってやることないのかと思ってしまいました。発芽してるとしてないでは栄養価が違うというので、やっていたつもりだったのですが、どうなんでしょうか。新規の投稿にすべきか迷いましたが、こちらに、私の迷いも書かせていただきました。[まりえf]
▼確かに、保温して丸2日保てば完全な発芽状態になるでしょう。だけど丸1日常温でも素の玄米よりは確実に発芽状態になっています。良ぉーく見れば肉眼でも確認できる程度に発芽しますけど・・・冬は水温が低いから、難しいかなぁ?取り替える水を適温のお湯にしたら少しは発芽度(?)が上がるかも・・・[Bon]
▼最近は発芽玄米が市販され、たいへん人気になっています。食品の質ということでは、玄米よりも上をいきます。さらには、籾(もみ)を発芽させたものも市場に出回っています。発芽玄米のよさは、発芽させることでγ-アミノ酸(ギャバ)が白米の5倍くらいにふえることにある。この成分は脳の血流を非常に増やすので発芽玄米を常食すると脳の機能がよくなります。利用する場合は市販の発芽玄米を購入すればよいのですが、家庭で発芽させることも簡単にできます。水に浸けておくだけで、3日ぐらいで発芽して発芽玄米になります。(東茂由:著「長生きしたければ朝食は抜きなさい」168頁より)[甲田ファン]


(25)Bonさんの質問 かっぱ巻きを買いました。原材料表示を良ーく確認したのに、付属の醤油に魚のだしが入っていました。(原材料の欄には表記されていない)こんな時みなさんどうしていますか?

▼私は以前は、「自分の口に入らなければ問題なし」と割り切って捨ててしまっていたのですけど・・・。でも捨てたところで、お魚さんの命は戻らないんですよね。今はお祈りして頂いております。醤油以外でも、おぼろ豆腐のタレなんかも要注意ですね。[Bon]
▼ビーガン歴1年足らずですが、そこまで気がついてませんでした(反省)。魚自体を捨てるのは気が引けるけれどダシやたれは捨てています。周りの雰囲気を見て口にする事も。日本での菜食は本当に難しいデスネ…(ため息)[よう子]
▼どうしても食べられないっていうなら捨てるか、食べられる人にあげるけど、食べても気にならないのなら、食べる。「魚・肉が入っているから捨てる」はただの好き嫌いと一緒だと思うので。[まさ]
▼気分によって捨てるときもあるし、頂くときもあります。ごく少量なんで害はないといえばないんだと思いますけど、なーんとなく気持ち悪い!と思うときもあるのでそのときは捨てています。一時期冷蔵庫にためていましたが見栄えも悪く、使うこともなかったのでごっそり捨てました。かっぱ巻きなどを買うときについてくる分はしかたないですよね・・なんかいい方法ありませんか?[butako]
▼原材料の欄には表記されていないのは問題ありです。その製造業者にクレームの一言でも電話しておいたほうが今後のためにもなると思います。[toshi]


(26)JUNEさんの質問 ビタミンB12のサプリメントを利用しようと思うのですが、ビタミンB12のサプリメントって何から作られているのでしょうか。もし動物由来だったら何のために菜食しているかわからないので。またおすすめのB12サプリメントがありましたらご紹介していただけると嬉しいです。

20まりえfさんの質問の答を見てください。サプリメントの販売会社も紹介されていますが、「酵母」で検索すれば、他のメーカーもたくさ見つかりますよ。[鹿雄]
▼酵母ならビール酵母がおすすめです。ビール酵母には元来含まれていないビタミンCも補給できます。健康維持に不可欠な必須ミネラルの一種「クロム」「セレン」「カルシウム」も強化しています。「アサヒ スーパービール酵母」はビタミンB1・B2・B6・B12、を強化し「亜鉛」入っています。[butako]


(27)kyさんの質問 ドッグフードには肉が入っていて、結果畜産動物を殺してしまうことになります。でも、犬の体は肉食用に作られているので、犬にとって肉を食べさせないことは、健康に悪いような気がします。でも、犬の寿命はせいぜい20年くらいだし、子供も産ませないので、菜食でも大丈夫かなとも思います。どうしようか悩んでいます。よろしければ、みなさんの考えも参考にしたいです。お願いします。

▼ここからの情報は某所の掲示板からいおりんさんが書いたものの引用ですが、こういう情報もあります。以下コピペ⇒ドッグフードは、保健所などで殺された犬の肉を再利用してリサイクルし、ドッグフードとして出すという、嘘の様な怖い粗悪なメーカーも中にはあるみたいです。恐ろしいですが、こういった事が書かれている著書や、多数のサイトがあります。見つけたサイトで簡単に書かれていたものを一つ、載せておきます。ドッグフードの裏常識[toshi]
▼ドッグフードの原材料として使われる肉 C【死亡したペット・動物。】実験動物として人間に利用された動物の死体。保健所で安楽死させられた動物の死体。交通事故死した動物の死体。こういった動物の肉も、ペットフードの原材料として使われていることがあります。リンク [toshi]
このサイトも、そういった著書や、リサイクルドッグフード(犬に犬の肉を食わせる)に関して書かれてあるので、補足でアドレス追加しておきますm(__)m[toshi]
▼肉や魚など動物性の物を一切使用していないペットフード、いいかもしれませんね→ リンク [toshi]
▼むかしはドックフードがなかったので、人間と同じ病気はなかったんですが・・・うちのわん子は生野菜を欲しがるので有機野菜を与えています、いおりんさんご紹介のベジタリアンフードとビスケットも併用してあげています。こんなBBsがありました! ANI ANI 自然派犬育ての部屋[すべては一つ]
このサイトにユキ キッチンコンサルタントに愛犬ローラのマクロビオテイックがありました、マクロですがよかったら参考にしてみて下さい![すべては一つ]
▼動物にはその動物の食べ物が自然と定まっています。動物にとっては人間が浅知恵で加工したものよりも、自分が獲ったままの素材を食べたほうがよく、また動物らしいと思います。動物園の飼育員になったつもりで、動物の本来の食べ物をよく研究して(できれば素材を)与えてください。動物を飼うからには、その動物のことをよく理解しないといけませんよ。[miya-p]


(28)まっこさんの質問 キャットフードのベジタリアンフードは難しいんでしょうかね?検索してもみつかりません。猫をたくさん飼っていまして、材料も玄米や全粒小麦が入ったものを選んで与えていますが、やはり動物の肉は入っています。自分はベジタリアンなのに、自分がかわいがっている動物のために、殺された動物の入ったフードを与えないといけないのがつらいです。

▼まっこ様。お魚系ではだめなのですか?リンク[toshi]
▼猫に必要な栄養は、人とは違うのではないでしょうか。私も猫と暮らしてますが、最近「自然派のための猫に手づくりごはん」という本(犬用は多いですが、猫用もあるみたいです、他にも類書)を買って読んだのですが、ペットフードをあげ続けるより手づくりしたいと思いました。でも、ベジタリアン食にしようとは思っていません。やはり猫には動物性食品は食べさせたほうがいいのではないでしょうか。たしかにペットにもベジタリアン食をと考えてあげている人もいあるようですが、必要な栄養素も体のつくりも人とは違うと思うのです。自分は絶対に動物性食品を食べないですが、ペット用は、仕方がないと、私はあきらめています。[まりえf]
▼猫さんの場合は肉食系なのでどうしようもないですよね!でも、安心なものを与えたいですよね!
サライムにアーュルヴェーダのどうぶつ部がありますから一度、ご相談してはいかがでしょうか?
日本アーユルヴェーダスクール事務局
須崎動物病院 薬に頼らずに食事療法やぺットマッサージなどで体質改善し、ぺットの自然治癒 力を高めて、ネコだって手作り食[すべては一つ]
ここで買えそうです。[喜]


(29)もやしっ子さんの質問 動物製品(毛皮、皮)をなるべく持たないようにしたいと思っていますが、靴や鞄で気に入って購入したものが皮を使っていたこととか結構あります。持ち手や底が皮だったとか。皆さんは購入するときどうしています?私はよくフリマやネットで購入している(やすいから)のですがそのときにきをつける点は何でしょう?

▼動物製品を使わないと決めたら、これが不思議と自分の好みに合うものが手に入るんですよ!私は値段よりも質と機能性を重視しますが、散歩の時に、フリマや中古店に出くわせて新品で見つけたり、お店でバーゲンに出会います。どちらにしてもまずは自分で見て素材にふれることですね、そして、お店の方に聞くことですね。ネットの場合は触れないので、メーカーに問い合わせるか、どちらかわからない時はあきらめています、この勇気も必要ですよ![すべては一つ]
▼明らかに動物臭のするもの以外は、靴や鞄であれば問題ないと思います。身に付けるものには気をつけてくださいね。[miya-p]
▼私なりの見解ですが、毛皮を取るために殺された動物「わに、ぞう、ミンク、フォックス、ラビットなどなど」と、食肉用に殺された動物の死体の廃棄部分を再利用したもの「にわとりの羽(フェザー)、牛革、豚皮、ラムなど」とは少し違うような気もするんです。皮(毛皮)を取るために殺された動物の商品を買うことによって次の動物が殺されます。でも靴やカバン、ベルトなどには必ずついてくる皮は再利用ですので、毛皮よりは少しはましなのかなと・・。私としては、皮の搾取のために殺された動物の商品は買いませんが、日常生活に必要なもの(くつ、かばん、ベルト、洋服)は今のところ妥協しています。将来的にはそれらも排除を考えていくつもりです。[butako]
▼一見して合成皮革か本皮か見分けがつかないときがあります。商品を手にとって選ぶことができるのでしたら、においを嗅げば合成皮革か本皮か判断するのに役立つでしょう。[toshi]


(30)ぽりーんさんの質問 すみませんどーしても完全な菜食嗜好にはなれそうにないです。畜肉魚が好きです

▼自分で選択されているのですから、だれにも責任はないのですから 、あなたがいつでも幸せを感じこころ豊かに暮らしているのなら、そして、感謝があるなら・・・すいませんは必要はないですよ、 あなたが決めたことですから![すべては一つ]
▼菜食嗜好にはなれそうにない、というのはどういうことでしょう?本当は菜食になりたいということですか?もしそうなら、なぜそう思ったのでしょうか?動機付けはハッキリしていますか?菜食嗜好になりたいなら、なぜそう思ったのか?今一度良く考えてみてください。ベジタリアンも百人百様です。畜肉、魚をやめたいのに、やめられないなら、肉だけでもやめるようにしてみるとか。Better than nothing を目標に、少しでも良い選択ができるといいですね。[Bon]
▼ぽりーんさんはこのサイトや動物の扱いなど実状をいろいろ勉強されたと思いますが、自分で動物をさばいて食べることって平気ですか?もし平気ならそれはそれでも結構だと思います。でも「なんだか気持ち悪い・・」「動物の死体でしょ、怖い・・」なんて思う人であれば当然それらを選ばなくなると思うんです。最初から完璧をめざすと何もかもいやになって放棄してしまう人がいるようですが、少々のダシ類などを使っている製品などは、ある程度妥協しなければこの今の日本では生活できない部分もあります。あまりセンシティブにならずに、ほどほどに、気楽に、でも信念があるならしっかりと。がいいと思いますヨ。[玲子]
▼野菜をオーガニックにこだわってみてはいかがでしょうか。[Jaian]


(31)Chocoさんの質問 アジシオって豚が入っているって本当ですか?

▼その昔、インドネシアで味の素事件があり、イスラム教圏で大変なさわぎがありましたが、基本的には、豚の酵素自体は味の素の工場には入っていなくて、できた菌の栄養剤(?)だけが来ているわけです。さらに味の素の生産工程に入れるときは、菌だけが投入されます。できたグルタミン酸はさらに精製工程を経て製品になりますので、最終製品に豚の酵素が混入している可能性は全くないと思います。 参考URL[ようこ]
▼私はヴィーガンですが、アジシオは使っています。ホメオパシー論になってくると(元の原料の分子は存在しないほど希釈しても、影響(波動など)はあるという考え方)豚エキスの影響はあるのかもしれません。そこらへんで厳格なイスラム教信者たちは大騒ぎしたようです。今のところ私は、アジシオぐらいは・・と思っています。間違ってるかもしれませんが・・・。[suika]
▼菌の保管用に別工場で使用されているみたいですね。いくら変質させても薄くしても、使用している素材は豚ですから表記的には「原料の一部に豚が使われています」となりますね。[miya-p]
▼よく原材料名に〔アミノ酸〕と書かれているものがありますが、あれは味の素のような化学調味料をあらわしています。動物性のものは入っていませんがこれらは体に非常に悪く、大匙1杯一度に食べたら中毒になるし死に至ることもあるそうです。アジシオはこういった味の素と塩を混ぜた調味料なので、あまりおすすめできません。アジシオより天然塩の中からお気に入りの味(甘め、辛めといろいろあります)を使うほうがいいです。[toshi]
▼味の素は使わなくても、十分おいしい料理ができます。外国生活が長いのですが、最初は味の素がどこに売ってるのかわからなかったので使わなくなっただけなんですが、使わなくなってから、素材の味そのものを楽しめるようになりました。味の素をやめて最初はちょっと物足りなく感じると思いますが、すぐになれて、味の素入りの料理が合成っぽく感じるようにまでなりますよ。[みちか]


次へ

先頭へ
Q&A TOP
菜食のススメ