東洋のベジタリアン
五葷(ごくん)について

ヴィーガン(東洋)が取らない食べ物を三厭五葷(さんえんごくん)と言います。
三厭(肉・鳥・魚)五葷(ネギ・にんにく・にら・らっきょう・あさつき)を食べないベジタリアンです。多くの植物のなかでなぜ五葷(ごくん)と呼ばれる野菜はいけないのでしょうか。 その道に詳しいあるお方にごくんの意味をたずねてみました。
五葷についてですが、これは一般的にはあまり知られていないかもしれませんが大自然の天然の気を、傷つけてしまうものなんですよ。五行というのはご存知ですか?
五行とは天地の間に循環する土、木、火、金、水の五つの気のことです。
たとえば、
水は木を育て、
木は火を生じ、
火は土を生じる、というように、
天地間の萬物は互いに生かしあう(相生)性質があります。
しかし逆に、マイナスの気が生じれば
互いに相殺してしまう流れとなります。
水が火を剋し(消してしまう)、
火が木を剋し(焼いてしまう)・・という具合に、双方で剋しあう(相剋)という循環もあるのです。
五葷も実は、この五行に対応しているのですが五行には、人間の五臓(五つの臓器)、そして人間が本来的に備えている五つの徳、また人が戒めるべき五つの戒にも対応しています。
たとえば、五行のひとつ、木というのは五常では仁にあたります。ですから、木や植物は
その特質として、仁、他者を生かすというような性質をもっているわけなんです。木に対応する五戒(いましめ)は、「殺」であり、またこれに対応する五臓(臓器)は肝臓です。ですから、殺生すると、人間の徳である「仁」の気が傷つけられ、これが過ぎると肝臓を痛めてしまうのです。
人間の持っている五つの徳は仁、義、礼、智、信ですがこれは、心のもちかた、心のありようです。ですから、仁の心というのは単に殺生をする、しないの問題だけではなく生き物に対する慈愛の心があるかどうかがとても大事なんですね。また、人を見下げたり批判中傷したりする心も精神の上での「殺」にあたります。このような心が過ぎると、肝臓にはよくないといえるんですね・・。
●五行は、次の通りです。
五行 土 木 火 金 水
五臓 脾 肝 心 肺 腎
五官 玄 耳 眼 鼻 口
五常 信 仁 礼 義 智
五戒 妄 殺 淫 盗 酒
五葷 ラッキョウ ニラ ニンニク アサツキ ネギ
五情 欲 喜 楽 怒 哀
そして、この五行は循環します。
相生(互いに生かす)が本来の流れで土から金を生じ、金が水を生じ、水が木を生じ、
木が火を生じ、火が土を生じる、というのが相生の流れです。逆に相剋(互いに剋する)流れもあり、
●土が水を剋し(土が入ると水がにごる)、
●水が火を剋し、火が金を剋し、金が木を剋し、木が土を剋すというのが相剋の流れです。ですから、もし殺生をすると、仁を傷つけるだけでなくまわりまわって、信、礼、義、智の徳も傷つけてしまうことになります。そうなると、言行は乱れて苦悩や煩悩がさらに生じてきます。そしてまためぐりめぐって殺生してしまう、しやすくなってしまうという、悪循環になってしまうのです。逆に、五葷を好むのは五戒で言うところの妄、殺、淫、盗、酒を好む霊体です。飲食街などでも、お酒やお肉、そしてニンニクやニラ、ネギなどを多く出すような店の付近には、この妄、殺、淫、盗、酒を好む霊体がたくさんあつまってくるようです。

戻る